プロジェクトK HOME » PROJECT K 走行会 » PROJECT K 2014年走行会レポート

PROJECT K 走行会 2014

PROJECT K 2014年走行会レポート

5月4日、毎年恒例の走行会の開催を無事に執り行うことができました。
参加者の皆様、場所を提供してくださったイオックスアローザ関係者の皆様、クラブ員、足を運んでいただいた全ての方々にこの場をお借りして感謝申し上げます。

さて、山肌にまださわやかな清涼感が残るも晴天に恵まれた当日は、37台ものエントランスの皆様にお集まりいただきました。近年では最多の参加台数かと思います。モータースポーツから自動車ユーザーが遠のいている中、うれしく思いまたやりがいを見つけることができた瞬間でした。

今回は全日本ジムカーナに参戦しておられる方々もおられ今までと違った同会となりました。
CZ4A、CT9A、CT9W、GRB、GVB、GDBといったハイパワー4WD(プロKでは良く見る車種ですね)に加えて今回は86、BRZが4台と1割の参加。今後も増えていくのかな?やはり素性の良さが大きいでしょう。あとカッコイイしね。変わり種ではサンバーとか(今回は白色)・・・。コンパクトカーも目立ってましたね。
スイフト、ヴィッツ、コルト。世情を反映しているのでしょうか?ローコストで楽しめるクルマが多かったように思います。走りは熱かった!!

皆、思い思いにステアリングを握り楽しんでいました。自分のなかでタイムと格闘したり、なんとかクルマを操ろうと格闘したり、同乗して何かヒントを見つけようとしたり、全員が目標をもって楽しめていたんじゃないかな?
何よりも公道ではあんな運転できませんからね~。全日本の選手も常連さんも初心者も、根底には「クルマが好き」があるんだろうな。

タイムに目をやれば、全日本に参戦している印南選手が午前/午後ともトップ。4WDがあんな風に動くのはなかなかお目にかかれないので、参加者の皆も心が躍ったと思います。
全日本ではないにしろ、公式戦に参加している方々はやはりうまいですね。ツボを心得ているというか、ただ努力があって練習して時間を惜しまずにいたからこそのスキルでしょう(NB6C・DC1など)。

見学にきていた子供たちの一番人気「痛いGRB」、某ラリードライバーの悪影響 (笑)で4WDターボと格闘していた「GRB・GVB」、スタッドレスで参加(!)していた横Gを感じられなかった「GDB」、ドライバーの体重を支えきれていない「S15」、女性陣では常連の「バナナシルビア」、初参加となる「FD2」、素性の良さを見せ付け時代を感じさせなかった[SW20]など、皆改めて自分のクルマが好きになったんじゃないかと思います。
人の思いは十人十色。誰に強制することもされることもなく自分の思いを形にした愛車たち。人とクルマのいい関係、よく耳にするフレーズだけどここにはそれがありました。
モータースポーツ好きなら当たり前だろうけど、これって大変なことなんだよ!しっかりメンテナンスして調子を維持するってさ。人間だって同じでしょ?

新しい出会い、刺激、交流、今回の走行会は今までと違ったものになったんじゃないかと感じておりなす。
また、次回も皆様にお会いするべく企画したいと思いますのでよろしくお願いいたします。


追記・神岡の願い

減少傾向にあるクルマ離れ、今回の走行会で少しホッとしました。まだまだ元気な方々がいらっしゃいます。
クルマはすばらしいものです。競技に限らずです。すばらしい時間、空間、人間関係、色んなコトをボクはクルマから教わりました。ボクが得たことをこれからも皆様にお返しできれば・・・。時代や形が変わってもボクはずっとクルマに関わり続けていくでしょう。
そんななかでこれからも新しい出会い、すばらしい時間を過ごしていけることを楽しみながらいたいと思います。
借越ながらクルマ好きのためにこれからも皆様のために尽力していきたいと思います。皆様のクルマライフが幸せでありますように・・・。

写真撮影:STUDIO-SEN

プロジェクトK ONLINE SHOP

ONLINE SOHP

プロジェクトK 代表:神岡 政夫

神岡 政夫

新車販売・車検・中古車情報・除雪

新車販売・車検・修理・板金塗装
中古車販売
中古車情報
除雪承ります(高岡駅南地区)

走行会・チームPROJECT K

除雪承ります(高岡駅南地区)
除雪承ります(高岡駅南地区)
有限会社カミオカ・モーター・スポーツ
〒933-0813 富山県高岡市下伏間江575番地 TEL:0766-23-5502 FAX:0766-23-5503

COPYRIGHT © プロジェクトK ALL RIGHTS RESERVED.